内藤友子 OFFICIAL BLOG

キャリアコンサルタント資格・メンタルヘルスについて

第23回 2級キャリアコンサルティング技能検定面接対策

あけましておめでとうございます!

本日は、希望者が多かったため、追加日程で6名の方の面接対策講座を実施しました。

明日から、フォローのための内容をお伝えしていきますが、短期間でスキルを上げようと思うのであれば、

①カウンセリングスキルに則った面談の進め方が理解できるようになること

②カウンセリングスキルに則ったフィードバックを受けること

③繰り返して、実施できるようになること

が最低限必要です。

①については、CCが聴きたいことを聴くスタイルがカウンセリングスキルとは違いますね。例えば、CCが、「順番に聴いていきますね」と自分から質問してしまうと、ここでもう違ってしまいます。あくまでも、CLが話しやすいように促し、その話を助けるように聴いていくことが基本です。

②上記の例でもそうですが、正しいフィードバックを受けないと、何度ロールプレイをしてもスキルを上げることが難しいです。

特に、CC視点からの問題把握です。それには、頭の回路を同時に2つ走らせることが必要です。

1つは、相談者に対して反応する回路で、

もう一つは、客観的に応答をメタ認知し、相談者の問題の仮説から、質問ができるようになることです。

問題把握力、具体的展開力が弱い方は、この脳の回路を育てるといことができていないのです。

そして、具体的展開は、仮設の質問から、相談者に必要な支援を提供します。その際、せっかく相談者が、「未来をどうしたい」と言っている、あるいは、「そうならないことを困っている」と言っているのに、「それを一緒に考えていきませんか」と目標共有できずに、流してしまったり、「ではここまでのところをまとめますね」で最初に戻ってしまうことがよくあります。

③上記ができるようになるには、少し時間が必要です。それは頭で理解できていても、脳の回路を定着させるには、繰り返しが必要だからです。

すぐにフィードバックを反映できる方は、10人に、1人か2人ぐらいです。

それから、事例の個別性に対応しなければならないですね。これについては、明日からヒントを提供します。

そして、合否を左右するのは、問題把握力、具体的展開力にありますので、(関係構築力、基本的態度が低い点数を上げることはそう難しくはありません)相談者が気づいていない視点をCCが持ち合わせていて、できればキャリア理論で整理できるとよいですね。

公認心理師 1級キャリアコンサルティング技能士 精神保健福祉士 内藤友子

 

 

 

第23回 2級キャリアコンサルティング技能検定実技面接対策講座追加日程のお知らせ

第23回 2級キャリアコンサルティング技能検定実技面接対策講座の

追加日程のお知らせです。

キャンセル待ちが続いているため、1月4日(土)ではありますが

追加開催を行います。

残り1名となりました。人数に達しましたら、締め切らせていただきます。

ご希望の方は、ホームページ講座お申込みより、お申込みください。

人数に達した場合は、ご希望に添えない場合がございます。

 

場所:大阪駅前第三ビル16階 1614号

時間:10時~17時

料金:初回13000円、2回目以降の方10000円

 

公認心理師 1級キャリアコンサルティング技能士 精神保健福祉士 内藤友子

 

 

第23回2級キャリアコンサルティング技能検定 実技面接対策講座 ご予約のお知らせ

皆さん、勤労感謝の日はゆっくり体を休められましたでしょうか。

私は、更新講習

キャリアアンカを活用した自己理解支援

ホランドの六角形を活用した職業マッチング支援

ジョハリの窓「強み」を活かす業界・企業研究支援

キャリアレインボーを活用した中高年支援支援のメニューを2日間に渡り

実施してましたので、仕事をしていました。

また、ご興味のある方は、定期的に実施していますのでご参加くださいね。

2級技能士の具体的展開のイメージもつきますし、1級技能士の指導にも

役立てることができます。

 

さて、12月・1月の2級キャリアコンサルティング技能検定実技対策講座の

ご予約ですが、早々とお申込みいただいていまして、人数が定員に達していますので、

参加したい方は、お早めに申し込みしてくださいね。

いつもはぎりぎりまで受け付けていますが、今回は、「質」を確保するために早めに締め切ります。

 

公認心理師 精神保健福祉士 1級キャリアコンサルティング技能士 内藤友子

 

2級合格テキスト改訂版のお知らせ

1級、2級合格テキストがいよいよ完売してしまいました。

2020年度より、キャリアコンサルティング技能検定試験の試験科目及びその範囲並びにその細目が新たになりますので、それに合わせて、2020年度1月に、2級については改訂版が出版される予定ですので、しばらくお待ちいただければと思います。

また、今回の改訂版では、キャリアコンサルタント(協議会試験対応)試験の論述とロールプレイ、口頭試問の問題もありますので、キャリアコンサルタントから2級技能士に挑戦したい方にとっては、とてもお得な「合格テキスト」になっています。

今年は、キャリアコンサルタントの方々の対策講座を実施しまして感じたことは、

・実務経験で挑戦される方の中には、キャリアコンサルタントで使われる用語をまったくしらない方

・キャリアコンサルタントから、すぐにでも2級を目指せるのではないかと思われる方

・あらあら、養成講座を受けられたのかな・・・という方と様々でした。

そのようなこともあり、キャリアコンサルタントの試験をプラスしました。

協議会の問題の構造はいまのところ技能士と違いはありませんので、標準レベルの方にとっても、2級を挑戦する方にとっても、力をつけるのにはよいと思いますよ。

 

1級に関しては、現在は個別に対応させていただいております。論述に関して言えば

以前にも書かせていただきましたけど、金太郎飴の書き方(どこにでも当てはまるような書き方ではなくて、ここというときには、事例のどこ、がわかるのようにしなければなりませんね。2級も同じです。

ロールプレイについては、ある程度の型を覚えたら、やはり事例相談者のレベルを把握し、どこを事例相談者と共有して進めていくかという点を強化していくことが必要です。

明日は、人気のキャリアコンサルティングにいかす認知行動療法の更新研修です。

機会がある方は、継続して実施していますので、是非ご参加ください。

公認心理師 精神保健福祉士 1級キャリアコンサルティング技能士 内藤友子

 

 

 

 

第13回キャリアコンサルタント試験 論述問題

こんにちわ。

第13回キャリアコンサルタント試験(キャリアコンサルティング技能協会)論述試験はいかがでしたでしょうか。

CC協議会の問題は、2級キャリアコンサルティング技能検定と構造は同じですから論述対策の勉強になります。2級キャリアコンサルティング技能士の試験を受けられる方は、是非チャレンジしてみてください。

今日は、問3の提案の導き出し方について(2級技能士では目標)お伝えします。

私が論述でも、面接でも推奨している過去・現在・未来+環境に分けて考えてみると、CC視点の問題と方策が出てきます。

今回の場合は、3つの点が考えられます。自己理解、仕事理解、コミュニケーション不足ですが、CC視点の問題を指摘するうえで重要になるところは、根拠とのつながりが強いかどうかということになります。

Zさんは、前職の経験から、正社員は難しいのではないかと思い込んでいる。

長く働ける職場、結婚して子供を産んでも働きたい、家庭と両立したいという希望は持ちつつも、目先の業務量の多さや責任に目が行き、正社員として働くことは考えず、キャリアライフプランも検討されていないことから、自己理解、仕事理解不足と考えられる。

もう一点は、現在の仕事にストレスを溜めていたり、断ると上司との関係が悪くなって居づらくなるという発言から、周囲とのコミュニケーション不足が考えられる。

という観点が捉えられていたらよいでしょう。

そして、CC視点が分かると、提案が2つ出てきます。

①これまでと今後の仕事の適性や能力、やりがい(~について考えてみる)

②中長期的なキャリア・ライフ計画(~について考えてみる)

となりますね。

公認心理師 精神保健福祉士 1級キャリアコンサルティング技能士 内藤友子

スーパーバイザーの探し方3

現在、5番目に出会ったの先生に指導を受けています。特にスーパーバイザー契約をしたわけではないのですが、仕事としての関りから、3度の面接を受け、その後メールにて研修を受けています。

やっていることはとてもシンプルで、その先生の書かれた教科書を要約する事と自分のカウンセリングの事例を絡めて、カウンセリングの考え方や方法を論じるというやり方です。

3度面接を受けさせていただき、その後研修が始まったのですが、、、、一定レベルに達していないと、そこで終了、、、ということでしたので、ムムッ難易度高~と思いましたし、なんか優しさないな~とも思いましたし、微妙な心境になりました。

それでもやるしかないかな~と思い、時間をかけて提出させていただいております。幸いにも、今のところ一定レベルには達しているようで、終了とはなっていません。。。

やりだして気づいたことなのですが、要約するには、何度も読んで大切なところを拾いますし、論じるには自分の考えをはっきりさせなければなりません。自然と、自分のカウンセリングを振り返ることにもなるし、ということで、かなり内容の深さを感じております。

ということで、自分にぴったりのスーパーバイザーを探すときに大切なことは、

1.自分なんてまだ無理だと思わず、断られたとしても関わっていく

私も5人目でピッタリの先生が見つかったのですが、カラーが違う先生に会ったから

自分にピッタリかどうかわかるようになったと思います。

2.自分が本当に学びたい、深めたいと思っていることを提供してくれる

私の場合は、「カウンセリング力」ですが、技術だけではなくて、深さが欲しかったのです。家族も含め、すべての人にどうかかわっていくかも含めて。

3.哲学がしっかりしている

上記にも通じますが、スーパーバイザーに、経験に基づく人生観や世界観があることが大切たと思います。どこかに書いてあったということだけを根拠に必要性を強調するより、そこから深めたその方独自の考えが感じられるか、読み解けるかですね。

4.精神面の安定が得られる

カウンセリングを長くやっていくには、精神的安定が必要で、うまくいく場合ばかりではないので、安心感が必要です。その中で人は成長していけます。そして自分の考えも確立していく。ことでしょうか。

上記以外には、巡りあわせがあると思います。学習を進めていくと、人生の中で自分が求めているものがはっきり内省できてくるので、その時に出現するのでしょうか。

 

スーパーバイザー探しも、まずはプランドハプンスタンス「計画された偶発性理論」

1.好奇心:たえず新しい学習の機会を模索し続けること

2.持続性:失敗に屈せず、努力し続けること

3.楽観性:新しい機会は必ず実現する、可能になるとポジティブに考えること

4.柔軟性:こだわりを捨て、信念、概念、態度、行動を変えること

5.冒険心:結果が不確実でも、リスクを取って行動を起こすこと

ですね!

公認心理師 1級キャリアコンサルティング技能検定 精神保健福祉士 内藤友子

 

 

 

 

スーパーバイザーの探し方2

今日は、国家資格キャリアコンサルタントの面接対策を行ってまいりましたので

ちょっとヘロヘロですが、スーパーバイザーの探し方についての続きを書きたいと思います。

1番目に私がお願いしたスーパーバイザーは、教科書先生だということはお話ししました。そして、2番目にお会いしたのは、講座を受けさせていただいたのですね。とても論理的な先生でしたけれど、講師だったのです。

カウンセリングのお話をされているのですが、カウンセリングの要素は感じられませんでした。ご自身で「自分は勉強をしているからね~」ということをおっしゃるのですが、そのようなことをいう方はこれまでまずお目にかかったことがありません。

心理がいまいち、講師であり、お勉強先生だったので、違うな~と思いました。

そして、3番目にお会いした先生は、30年程、自宅でカウンセリングをされている方で、5回程度スーパービジョンを受けさせていただきました。カウンセリング力はすごいな~と体感したのですが、感覚がすごいので、この方が持っているものを自分なりに習得するにはどうなんだろう。。。と思いました。

心理カウンセラーなので、キャリアコンサルティングという点では、違うような~ということで、終了いたしました。

その先生もおっしゃっていたことは、本物のカウンセリングをされている方というのは講座をしていても、カウンセリングを受けているように感じるんだとのこと。う~ん、そこまでは難しいかも。でも講師をしていてもそうなれたらいいな。と思いますね。とてもよい時間を過ごさせていただいたように思います。

そして、4番目に出会った先生は、グループでのスーパービジョンを受けさせていただきました。この先生は福祉系の心理の先生でしたので、よいかな~と思いましたが、スーパーバイザーの経験値が少なかったですね。ご自身でも言われていたので、とても正直でしたし、福祉の精神もきっちりお持ちでしたし、今できることをされたなという印象でした。でも少し自分には物足りなさが残りました。

というような出会いで、なかなかピタッと、しっくりくる先生に出会えなかったのです。

そして、現在は5番目にして出会えた先生に指導を受けています。

次回は、スーパーバイザーの探し方3で、まとめをお話したいと思います。

公認心理師 1級キャリアコンサルティング技能士 精神保健福祉士 内藤友子