内藤友子 OFFICIAL BLOG

キャリアコンサルタント資格・メンタルヘルスについて

第30回 2級キャリアコンサルティング技能検定 面接対策

皆さん こんにちは

第30回の2級キャリアコンサルティング技能検定の面接試験の対策は進んでいらっしゃいますでしょうか。

今日は、2級技能士を学習される方に動機づいてほしいなと思いメッセージします。

これからのキャリ形成にとって、相談者の自己啓発が大切なように、キャリアコンサルタント自己啓発も大切になっていますね。

最近の受検者に接していますと、それぞれの技能の差が大きいなと感じることが多くなっています。逆に国家資格の養成講座に来られる方の中には、素晴らしい面接の技能をお持ちの方もいらっしゃったりします。

ですから、2級を受ける自分に必要なことは何なのかを、深掘りしながら、学習することが必要かと思います。

その際に問題となるのが、相談者役の設定です。

相談者役の人物像があいまいなために練習になっていないなと思えることです。

もう一つはキャリアコンサルタント側の準備です。試験時間は20分しかありませんので、何を聴くのかによって、面談の流れが大きく変わってきます。これは、国家資格のレベルがクリアされたうえでの「技能」が必要ですが、それもままならない方も散見されます。

試験問題がでましたら、しっかりと問題と向き合って、様々な想定を考えてみてください。

Job tagが活用されるようになってから、仕事の内容やその道のキャリアパスがよく理解できるようになったと思いますので、キャリアコンサルタントもある程度、仕事内容を知っていないと、面談が進みません。

CC「異動される先のお仕事はどういうお仕事なんでしょうか」

CL「よく聞いていないので、わからないんですよ」

CC「そうですか。それでは上司に確認してみるといいですね」

CL「はい。確認してみたいと思います」

2級? これでいいのでしょうか??

まったく表面的なやり取りで、深まりもありませんよね。また、研究している内容に対して、CCが興味のある分野であったときに、

CC「私もとても興味があります。」といってその話に花が咲き、相談テーマから離れていってしまう。CLの話からCCの話になってしまったりと・・・大丈夫かなと思う例もあったりします。

2級技能士は、約6万5千人いるキャリアコンサルタントの上位16%に入るというレベルですので、対策講座だけに頼らず、どんどん自分で考えて、修正していくことが必要です。それが己研鑽です。

ロールプレイとはいえ、事例にでてくる相談者は本当にいます。試験に受かるためではなく、重要な相談者の意思決定に関わるキャリアコンサルタントなんだということを念頭に置くだけでも、相談者役、キャリアコンサルタント役の見え方が変わってくると思いますよ。

公認心理師 1級キャリアコンサルティング技能士 精神保健福祉士 内藤友子